【保存版】新卒に薦めたいビジネス書

人生は20代で決まる

結婚や出産、就職など先送りにする事で不利になってしまう事柄は多くあって、20代から取り組むのが良いっていう話。世間が考えるような20代をモラトリアムとして過ごすのは望ましくないという切り口。

LIFE SHIFT

age=stageではなくなる時代が来る。生涯所得の少ない人ほど、ライフステージを分解する必要な柔軟性とスキルを持ちにくいので、人生の資産を管理する(特に無形資産)事はとても重要って話。

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙

読書家の人がよく勧めている名著。 父から息子の手紙を通して、人生で大切にしたい教訓をまとめている。「努力を止めたら過去の努力を食いつぶし始める」、「経験は他者から引きはがすことは出来ない」、「ひとかどの人物になるには、誰もが心を持っていると知ること」あたりが心に残ってる。

転職の思考法

キャリアの棚卸し・プランニングに関する本。がむしゃらに転職活動を行わず、マーケットの観点から転職先は検討する。まあ、自分を売り込む際は相手から見たラベルを意識し日々スキルセットを磨く事を心がける。

エッセンシャル思考

本当に大事な事は人生の中でそう多くない。そして、勘違いしがちなのが、全部出来たとしても全部やる必要はないという事。ケイパビリティの話ではなく、リソース配分の話だと理解することがエッセンシャル思考の本質と思う。

スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本

ビジネスの場で雑音の多い話し方をする人はそれだけで拙い印象を与えてしまいがち。矯正するには訓練が必要だけど、「えーっと」のメカニズムを理解することから始められる本。

0秒思考

いかに頭の回転が速く見える人も、その場で考えてるわけではない。過去に同じ、もしくは類似するテーマで思考した経験を持っているだけ。なので、常日頃思考ストックを貯める癖をつけましょ。 大好きな本の一つです。

超・箇条書き

箇条書きの本質は、要約と構造化だと思う。構造化する上で基本的なはどれだけ情報量をそぎ落とせるか。つまり、意味のない・重複した情報を減らせるか。 要約と構造化のスキルはどんな仕事でも欠かせないスキルなので、今のうちに身に着けておきましょ。

「SPIN」英語術

対大型商談ではSituation(状況)、Problem(問題)、Implication(示唆)、Need-paypff(解決)の4つのフレームワークに沿って進めるといいって話。派生本は沢山あるけど一番しっかりと腹落ちする。

メモの魔力

メモという行為でこんなにも多くの効用を得られるのかと驚いた本。それ以来手元のノートでメモを取る習慣が身についた。

スタンフォード式 最高の睡眠

睡眠時間を削って働く人がいるけど、基本反対派。とはいえ、睡眠時間を削らないと物理的に間に合わない時や、ストレスで慢性的に寝れない時がある。睡眠のメカニズムが理解し、健康に社畜できるための知恵として参考になる。

マッキンゼーで学んだ 時間の使い方がうまい人の一瞬で集中する方法

長時間集中することが最も効率的という概念から解放してくれた本。それ以来は短時間の集中と休憩を回していく方針に完全に切り替わった。

レバレッジ・リーディング

パフォーマンスを発揮する上で、アウトプットの練度も欠かせないけど、インプットがなければ打ち手のアイデアが枯渇する。読書はインプットを得るソースとして最高の投資対効果と思ってる。リーディングのノウハウを得ることで効果を高まることができる。リーディングハウツー関連で一番わかりやすかった。

電通マン36人に教えてもらった36通りの「鬼」気配り

身の回りいる気配りマン達をみて自分もそうなりたいと思って購入。気配りに対して常にアンテナを立ててる人はそれだけで差別化要素になる

運の方程式

運という限りなく抽象度の高い概念を数式化している本。スピリチュアルではなく、運を因数分解し科学的に運を引き寄せるという話。こういうの大好き。

人生が整うマウンティング大全

マウンティングって忌避される行為に思われがちだけど、馬鹿とハサミは使いよう的な概念と思う。マウンティングを使いこなして人生を整えよう。ある種の示唆本。

ものの見方が変わる座右の寓話

どこかで見た寓話が収録されている示唆本。 示唆力の鍛え方を解説してる本はほとんどない。(おそらく体系的に習得するのが難しいからと思う) けど、世の中は示唆で溢れていてその最たるものが童話なので、示唆の雨を肌で感じようって話。

変える技術、考える技術

元BCGで考えるエンジンちゃんねるでおなじみのタカマツ先生の著書。 物事の考え方を変えるだけで幸せになれる機会が多くある。 「後輩におごるは、ケチと言われない権利を買っている」、「恩を売れるチャンスは多くない」「ロナウジーニョ思考、レディガガ思考」は特にお気に入り。

人生の期待値はナンパで変わる

行動により得られるリターン>リスクなら、迷わず行動しようって話。軽妙な語り口で楽しく読める箸休め的な本。

夢の力

誰もが知る企業HONDA(本田技研工業)の創業者本田宗一郎氏の伝記。 夢はどんなツラい時も自分を支える背骨になる。『好きこそものの上手なれ』。

ゼロ

ホリエモンこと堀江貴文氏の最も売れている本。経験とは経過した時間ではなく、自らが足を踏み出した歩数によってカウントされる。目の前に流れてきたチャンスに躊躇なく飛び込むことができるか。コンフォートゾーンを抜けたい人に読んで欲しい。

不恰好経営

元マッキンゼー、DeNA創業者の南場智子氏の著書。初めて読んだのはかなり前だけど「いつも去年の自分が恥ずかしい。」という、今でも忘れられないフレーズがある。それ以来「今日の自分は、昨日の自分よりも成長しているか?」を考えて日々を過ごすようになった。

渋谷で働く社長の告白

当時の藤田氏と弊僕が同年代の時と比較した際に、天地ほど違うその差に脱帽しかない。とはいえ、自分なりにコツコツと積み上げていくしかないと思わされた本。読んで以降は、藤田氏ほど働いてないなら「まだまだいけるよ」というイカれた精神構造になってしまった。

道をひらく

松下幸之助の人生観をエッセイ式でまとめている本。ダムの話が有名だけど個人的には「若葉の峠」が好き。 "峠を越えるとまた次の峠を控えている。人生とは果てしない旅路。 道を楽しむような人生にしたい。" 読み返すたびに刺さる格言が変わるスルメみたいな本。

苦しかったときの話をしようか

一種の自己分析本。「なぜやりたいことが見つからないのか?」という問いに、軸がないから(Self awarenessが足りない)という仮説を元に自己への理解を深めるノウハウが記されてる。"なすびはなすび。きゅうりはきゅうり。"は名言。

生き方

京セラ創業者の稲盛和夫氏の哲学を記した本。"結果を焦るな、因果の帳尻はきちんと合う"は上手く行かない時ほど意識するようにしてる。新卒の頃上司から「自燃できる人間になれ」と言われてきたけど、しばらくして本書で書かれていた事だと知ってエモくなった記憶がある。

コンサル未経験中途の必読本30選

コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト

考えるエンジンちゃんねるでおなじみ、元BCGの高松智史氏の著書です。 全ページ暗記した方がいいくらい、若手にとって心がけたいコンサルのお作法がまとめられています。個人的には「相談したら報告もセットで行う」、「言い訳はしない 反省純度100%」あたりはすごい好きです。

コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル

Twitter界のインフルエンサーでもある、メン獄氏の著書です。コミカルな体験記調でコンサルサバイブスキルがまとめられています。当時と働き方は多少変わってると思いますが、A~SM時代まであるので、内定者・新人が読むと楽しみながら将来の輪郭が掴めるかもしれません。

コンサル一年目が学ぶこと

元アクセンチュア(当時はアンダーセン)の大石哲之氏の著書です。 あまりにも有名すぎる名著ですね。 しかしコンサルに入る前も入ってからも読みましたが、全く色褪せません。 むしろ、読むたびにより味わいを感じるスルメのような本です。 これらを高い練度できれば、優秀なコンサルタントと言えるのではないでしょうか。定期的に読み返したい本です

コンサル一〇〇年史

コンサルティング業界の沿革がまとめられています。 知っているからといって、明日からの仕事に活きるわけではないですが、何事も文脈が大事です。本書は業界の沿革をまとめている本の中でも一番わかりやすかったです。

コンサルティングの基本

コンサルティング業界のテーマ、業務内容、潮流、就活ノウハウが簡単にまとめられています。これを読めばコンサル業務の全体感がざっくりと掴めます。

システム発注から導入までを成功させる90の鉄則

昨今ではITが関与しないプロジェクトの方が少ない傾向です。 ベンダーとしてシステム構築しなくとも、PMOや業務支援といったプロジェクトでITの知見が必要な機会はいくらでもあります。 なので、クライアント視点でシステム選定から導入までの要所を抑えることをおすすめします。本書のナレッジはとてもクオリティが高いと感じました。

BCGが読む経営の論点2023

世界的なメインテーマに対して、BCGの見解をまとめている本です。素材としてはかなり高度で、すぐに実務に活かせるようなものではないですが、世の中の動きをマクロな観点でとらまえることができます。

イノベーションのジレンマ

言わずと知れた名著です。 コンサルが支援する企業の多くは大企業であり、なんらかの改革をテーマにしてる事が多いです。 大企業が抱える構造的な弱みを抑えておく事で、変革の際にどのようなポイントを留意する必要があるかが、なんとなく掴めます。

マッキンゼー 新規事業成功の原則

大企業向けの新規事業開発エッセンスをまとめた本です。 昨今は新規事業開発を扱ったテーマは少なくありません。 弊僕自身、構想策定のプロジェクトに携わった事がありますが、事前に本書の内容をインプットすれば良かったと後悔しました。

目的ドリブンの思考法

デロイトの方が著者です。 目的を目標に落とし込む実践ステップが体系的にまとめられています。 戦略ファームというよりは総合ファーム向けのメソッドになるため、戦コンの方が書いたノウハウ本よりも手触り感があると思いました。

戦略質問

プロダクト・ポートフォリオ・マトリクスをはじめとするフレームワークを用いた戦略案件から、現代の戦略案件にリフレーミングした内容になっています。 世の中が変われば戦略も変わるので、現代版の戦略案件の考え方を押さえるのは重要なことです

論点思考

数々のコンサル本を執筆されている、元BCGの内田さんの著書です。 入社以降弊僕が、最も重要だと感じたスキルの一つが論点思考です。 論点思考の名著と言えば、元マッキンゼーの安宅和人氏の『ISSUE DRIVEN』ですが、本書はより初学者向けに論点を解説していると思います。

仮説思考

こちらも内田ボンです。 仮説思考はロジカルシンキングのどの方法論とも切り離せないモノです。 それゆえに単体でフォーカスされる事は少ないですが、本書では仮説思考に焦点を当てて解説しています。

ライト、ついてますか 問題発見の人間学

課題解決を解説している書籍の中で、古典とも呼ぶべき本です。 内容の濃い本ではないですが、コンサルタントとして常に大事にしたい観点がまとめられています。 「ライト、ついてますか?」や、「エレベーター前の鏡」など、今でもよく使われるネタが掲載されてます。

ものの見方が変わる 座右の寓話

いわゆる示唆本です。どこかで見た寓話が収録されています。 示唆を出す力はコンサルとして大事な力ですが、解説してる本はほとんどないです。 おそらく、体系的に習得するのが難しいからだと思います。 ですが、世の中は示唆で溢れていてその最たるものが童話です。 実際に示唆を肌で感じてください。

アナロジー思考

『地頭力を鍛える』や『具体と抽象』など数々の名著を執筆されている細谷氏の著書です。 アナロジーを活用するには、前提として抽象化、構造化が必要になります。 そのため、コンサルタントとしての練度が高くないと応用するのは難しいですが、理解するに越したことはないです。

超・箇条書き

箇条書きの本質は、要約と構造化です。 プロパーのコンサルタントはこの整理する力に優れている事が多く、未経験中途は未発達の場合がほとんどです。

外資系コンサルのビジネス文書作成術―ロジカルシンキングと文章術によるWord文書の作り方

未経験中途は議事録を舐める傾向にあります(弊僕だけかも。。) そして、鮮血のレビューに散っていきます。 本書を一度読み込んでからレビューもらうだけでセンテンスの指摘はかなり減ると思います。

Excel 最強の教科書

PPTと並んで良く使用するソフトがExcelです。 「セル結合しない」や、「非表示を使わない」などコンサルお作法があります。 また、ショートカットも可能な範囲で勉強しましょう。 ショートカットは軽視されがちですが、昨今はリモートワークで画面共有する機会も多いので魅せていきましょう。

外資系コンサルが実践する図解作成の基本

スライド作りのお作法を学びましょう。レイアウトはファーム固有や上司の好みにもよりますが、基本パターンは押さえておきましょう。

ロジカル・プレゼンテーション

プレゼンに限らず、コンサルで求められるスキルが横断的にまとめられています。本書はコンサル本の中でも初学者向けだと感じたので、最初の方に読むことをお勧めします。

スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本

みなさんは話す時に「えーっと」を使ってませんか? 弊僕は乱用してしまうのですが、それだけで拙い印象を与えてしまいます。矯正するには訓練が必要ですが、「えーっと」のメカニズムを理解することから始めましょう。

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

コンサルにおいて、「思考と言葉を整えること」は、その他業界よりも重みがあります。 ゆえに、コンサルで働く人はその筋肉が発達している人が多いのですが、未経験中途の場合その筋肉が未発達の場合が多いです。 本書では重要なメッセージを短く伝えるノウハウを解説してます。

0秒思考

いかに頭の回転が速く見える人も、その場で考えてるわけではないです。 過去に同じ、もしくは類似するテーマで思考した経験を持っているだけです。 なので、常日頃思考ストックを貯める癖をつけましょう。 弊僕が大好きな本の一つです。

フェルミ推定の技術

「フェルミ推定なんざ、入社後使わねーよ」という話をよく耳にします。 確かにそのまま活用する機会は少ないですが、本書は入社面接の為のノウハウ本に留まりません。 実務で使うような構造化を丁寧に学べる本です。 頭の使い方をぐりぐりトレーニングしましょう。

スタンフォード式 最高の睡眠

睡眠時間を削って働く人がいますが、弊僕は反対派です。 とはいえ、睡眠時間を削らないと物理的に間に合わない時や、ストレスで慢性的に寝れない時などがあります。 長く健康を保って仕事していく中で、睡眠は最も重要な因子の一つです。 本書は睡眠のメカニズムがわかりやすく解説されてました。

最高の体調 ACTIVE HEALTH

ストレスや不安が溜まった時にお酒に逃げずに、食事、睡眠、運動など基本に立ち戻る事が大切です。 そんな事はわかりきっているのですが、本書でストレス・不安のメカニズムを理解することで対策への腹落ちがしやすいです。

レバレッジ・リーディング

パフォーマンスを発揮する上で、アウトプットの練度も欠かせませんが、インプットがなければ打ち手のアイデアが枯渇していきます。 読書はインプットを得るソースとして最高の投資対効果を持ちます。 本書はリーディングのノウハウ本の中でもわかりやすかったです。

エッセンシャル思考

仕事・プライベートでマルチタスクになる事は日常です。 弊僕も会計、英会話、読書、キックボクシングと日々のタスクで溢れかえってます。 そんな時ほど、サンクコストバイアスに捉われず、エッセンシャルなモノに絞って取り組む事が成果を出す秘訣になります。

最高の脳で働く方法

期限に余裕があるタスクってやる気でないことありませんか? それはあなたのせいではなくて、脳がそういう作りになってるだけです。そして対処法もあります。 本書では脳のパフォーマンスに関するメカニズムを解説しています。

若手社会人向けのQOL爆上げグッズ

【Panasonic】全自動洗濯機

洗濯から解放される事は人生において大きなアドバンテージを得る。 ブランドはなんでも良いけど、洗剤・柔軟剤は自動投入のものを選ぶ事。

Anker nanoプラグ

高速充電できるのにこれだけコンパクトなのはもう褒めるしかない。 アンカー製品は全般的に好きだけど、ライフハック度合いでいえばこれがキング。

vcorn

コンサル御用達のボールペン。周囲が使っていたので真似して購入したけど書き心地が神。 いつインクが切れても良いように大量にストックしてる。

【eufy】ロボット掃除機

ロボット掃除機の中でも比較的安い製品。 フローリングにしたら掃除機から解放されるのでおすすめ。 日々の家事をいかに省略できるかが勝負だと思ってる。

のぞき見防止フィルム

ビジネスマンの必需品。 PCを外で触る時は必ず付ける。 カフェとか新幹線でフィルム付けずに作業してる人みると嫌悪感がすごい。

tumi リュックサック

ビジネスマン御用達のカバンメーカー。機能面ではポーターなど他にも優れたブランドはあるけど、一番スタイリッシュなので好き。

コアラマットレス

腰痛持ちだったのでちゃんとしたマットレス買おうと思って購入したけど、とても良い。 柔らかいマットレスは苦手なんだけど、絶妙な弾力で良い夢見心地。

Lenovo Thinkpad

赤ポチの虜になってるのでそれ以外のキーボードを使う気が起きない。 ぶっちゃけ赤ポチを有効活用してないけど、それでもThinkpadを使いたい。

tential リカバリーウェア

リカバリーウェア?なにそれ美味しいのと思ってたけど、軽いし着心地最高。 寝巻きにしては高いけど、身体が資本と思えば充分投資価値がある。

【Aesop】 ボディスプレー

王道のイソップの中ではボディスプレーを推したい。 香水とかは持ち歩くのが難しいけど、コンパクト出し香りもそこまで強くないので使いやすい。 カジュアルなギフトとしてもお勧め。

サボテン

観葉植物は日々の激務を癒してくれる大切な存在。 水やりが定期的にできてない時は、余裕がないので生活を見直すバロメーターになる。 激務度合いに応じて枯れにくい植物を選ぶ事を薦める。

CULTI フレグランス

家に置くフレグランス。 価格もそれなりにするけど香りが好き。 割と有名なので知ってる人は多いかもしれない。

Colgate PRO 過酸化水素5% ホワイトニング歯磨き粉

ホワイトニングとかも試してみたけど、ホームホワイトニングとコルゲートだけでかなり効果を感じると思う。 過酸化水素5% は日本だと売ってないので、アメリカのアマゾンか楽天の輸入しているショップから入手すると良いと思う。

【UNIQLO】ベッドシーツ

※画像はUNIQLO公式サイトから引用

【colony2139】ファブリックミスト グリーンサボン

※画像は楽天サイトcolony2139ショップから引用

Apple AirTag

財布をよく無くしたりするので、Airtagを買ってから安心感が爆増した。 自分で買うには若干高価なのでカジュアルなギフトとしてもオススメ。

oura ring

体調管理リング。 睡眠時間の計測の精度が尋常じゃない。 慢性的な寝不足民なので、定量的に睡眠時間を管理する事で、睡眠負債をコントロールできるようになった。 海外サイトだけどoura ring公式サイトで買えばもっと安く買える。

ICL

コンタクトの着け外しが無くなることであらゆるストレスから解放された。 高額な手術だけど、1dayコンタクトを買い続ける必要がないので十分回収できる。 老眼は避けられないので、早めに受けるのが個人的にはおすすめ。 ※クリニックのおすすめなどはわかんないので、ご自身で調べてください。

グラスカップ 300ml 二重構造

熱いにしろ冷たいにしろ結露から解放されるのが地味に大きい。

Anker ワイヤレス充電器

最近はワイヤレスのアイテムが増えてるので、同時充電するのにコードが増えがち。 これ一つでApple Watch、iPhone、AirPodsを同時に充電できる。

Anker ライトニング ケーブル

まじで絡まらない。 コードが絡まるのが地味にストレスになるんだけど、どういう仕組みか絡まらない。 小さいストレスの積み重ねから解放されるので、それだけで買う価値ある。

Dyson ヘアドライヤー

風量が尋常じゃない。 ドライヤーの中でトップオブトップの風量。 とりあえずドライヤー買うならダイソンでいいと思う。

バイタス プロテイン

トレーニングの味方です。個人的にはキウイ味が一番好き。水少なめで飲むのがおすすめ。トレーニング以外にも夜お腹減ったらご飯の代わりにこれ飲むと太らない。

ダンボールカッター

意外とあるとめっちゃ便利。小さくてスペース取らない上に金属じゃないので錆も気にしなくて良い。

リモワ スーツケース

最も有名にして、最も硬いスーツケース。出張に欠かせないアイテム。スーツケースはほとんど買い替えないので良いの買っちゃいましょ。 ※公式サイトの画像引用

トゥヴェール ボディミルク

乾燥肌の味方です。あまり肌に関心なかったけど勧められてからずっと使ってる。それ以来肌の調子がいい気がする。

スコッチグレイン

リーマンたるもの良い革靴を履こうの入り口になるブランド。細身でタイトなシルエットが特徴。店舗に行くと足サイズを測った上でサイズを勧めてくれるのでおすすめ。 初めて買うなら、人気シリーズのオデッサを推奨 ※公式サイトから画像引用

ユニクロ 感動イージーパンツ

履き心地が神(ストレッチが鬼)。毎日オーダースーツだと疲れるので予定に合わせて感動パンツを履く日を作っている。まじで感動する。 ※公式サイトから画像引用

【都内限定】限界労働者達に癒しを与える至高の厳選サウナ

かるまる

住所:東京都豊島区池袋2丁目7−7 6階 おすすめ度:★★★★★ コメント:言わずと知れた名店。サウナのクオリティもさる事ながら休憩スペースが至高の領域。屋上にある椅子に寝転びながら夜空を眺めるのは全ての疲れを癒してくれます。堂々の第1位。

黄金湯

住所:東京都墨田区太平4丁目14−6 JR錦糸町駅(北口)より徒歩6分 おすすめ度:★★★★★ コメント:サウナの温度・湿度、水風呂の温度、清潔感、雰囲気すべてが高いクオリティの至高のサウナ。人気店ゆえに予約をしないと中々入れないので注意。 ※公式サイトから画像は引用

両国湯屋江戸遊

住所:東京都墨田区亀沢1−5−8(JR総武線「両国駅」東口より徒歩5分) おすすめ度:★★★★★ コメント:サウナはフィンランドサウナと中温サウナの2つ(男湯の場合)がある。サウナのクオリティもさることながら温泉の数もスーパージェット湯、漢方薬湯(露天風呂)、寝湯(露天風呂)、高濃度炭酸湯などがありスパとしてもすごい。

泉天空の湯 有明ガーデン

住所:東京都江東区有明2丁目1−7 モール&スパ5階(有明駅徒歩9分) おすすめ度:★★★★☆ コメント:サウナのクオリティもさることながら男性用化粧品で有名なバルクオムのシャンプーがアメニティで常備されているのも推せる。 ※公式サイトから画像は引用

スパ ラクーア

住所:文京区春日1丁目1−1 6階 おすすめ度:★★★★ コメント:文京区1番のサウナ。アミューズメントパークと併設されているが深夜もやっている。サウナ数も多く休憩スペースも広いためリラックス度は高い。ただし、休日だと4千円を超えるためコスト面で星1分評価を下げた。 ※画像は公式サイト引用

サウナ&カプセルホテル北欧

住所:東京都台東区上野7-2-16(上野駅徒歩1分) おすすめ度:★★★★☆ コメント:完全予約制のサウナ。サウナのクオリティももちろん良いが露天風呂が広くてゆったりできる。

テルマー湯

住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−2(新宿駅から徒歩9分) おすすめ度:★★★☆☆ コメント:サウナのスペースが大きいのはポイント高い。大浴場も広くゆったりするのにおすすめ。 ※公式サイトから画像は引用

オアシスサウナ アスティル

住所:東京都港区新橋3-12-3アスティル新橋ビル 3・4階(新橋駅から徒歩1分) おすすめ度:★★★☆☆ コメント:自動ロウリュ装置がありセット毎にロウリュを堪能することができる。大浴場も広いのでゆったりくつろげる。

オロポ

サウナといったらこれでしょう

漫画大好き人間が薦める漫画

ブルーピリオド

アートの漫画ではあるけど、アートの造形が深いかどうかは関係なく楽しめる。 これまで読んできた漫画の中で最もキャラクターの心象風景の解像度が高い漫画。

噓喰い

知能戦をこれほど面白く爽快に描けるのかってぐらい面白い。 それだけならまだしもバトル漫画の要素もあり、むしろそっちが好きな人もいそう。 號奪戦って制度は天才的と思う。

灼熱カバディ

カバディとか全く知らないにも関わらず、熱くなれる漫画。 その他の漫画ではアイシールド21を彷彿とさせる。 脇役にもスポットライトが当たる点と王道の展開になりすぎない斬新さが好き。

モンキーピーク

まず設定が斬新。 いい意味でキャラクターに執着がなく、どんなキャラクターが生き残るか最後までわからないのがツボ。 シリーズものなので気に入ったら続編を読むべし。

チ。

地動説から天動説に行き着くまでの経緯を漫画にした本。 ドラマチックに一人の天才が世界を変えるってことじゃなくて、凡夫達の努力の結晶を紡いだ末に世界は変えるんだなと思った作品。

満州アヘンスクワッド

天才的なアヘン作りの腕を持つ主人公が大国を牛耳るまでの物語。 設定が斬新なのと全く先が読めない。 現在進行形で面白くなってる漫画なのでお薦めしておきたい。

おおきく振りかぶって

野球漫画なんだけどキャラクターの人間的成長に焦点を当ててる漫画。 部活動をやってるほぼ全ての人間がプロになるわけじゃないから、人間的な成長という観点で部活動頑張るって大事と思わされた。 まったりと連載が続いてる。

宇宙兄弟

有名な漫画だけどちゃんと読んだ人は少なさそうなので。名言の宝庫。 そもそも落ちこぼれ設定のムッタですら相当優秀なんだけど、とても人格者なので見習いたいことがいっぱい。

葬送のフリーレン

物語が過去の冒険から得た示唆を拾い上げていく仕様なのも斬新で面白いんだけど、 他の漫画と違う点として この世界の魔法も学問や技術同様に研究により蓄積される概念になっていて、過去最強の技も現代だと一般スキル化されてるのが味わい深い

ぼくらの

鬱になるかもしれないけど、とても考えさせられる漫画 先の読めなさはトップクラス 物語の中で明かされる事実に衝撃を受けた記憶がある

婚活バトルフィールド37

婚活の漫画だけど現代の風刺画だなぁと思わされる作品 しかもコミカルで笑える

アイシールド21

言わずと知れた名作 まずアメフトっていうほとんどの人が知らない漫画でここまで有名ななったことがすごい キャラの魅力もさることながら、メインキャラからサブキャラまで名シーンが多くある

評判の良かった手土産

【Daniel(ダニエル)】カヌレ

本店が芦屋にあるカヌレ屋。 ダニエルだけは他のカヌレとはマジでモノが違う。 今まで何回も手土産にしてるけど、みんなすごい感動してくれる。 通販もあるので、是非。

【サダハルアオキ】マカロン

王道のマカロンのお店。 有名だから意外性はないけど、やっぱり喜んでもらえる。 店舗で買えば保冷剤もつけてくれるので、夏場以外は割と長い時間持たせてくれる。

【Mr.CHEESE CAKE】チーズケーキ

店舗はなく、通販だけでのみ購入できるチーズケーキ屋。 価格帯も3,000〜5,000円前後で手土産として高すぎず、入手の手間もあるので手土産としてとても重宝してる。 ※Mr.CHEESE CAKE公式サイトから画像は引用

ナンバーシュガー

キャラメル専門店でナンバリングされた小包が特徴 パッケージが可愛い上に、味ももちろん美味しい

ルタオのドューブルフロマージュ

言わずと知れた北海道にある至高のチーズケーキ。 王道だけど、美味しいから絶対喜んでもらえる。 長距離のお土産には向かないのでシチュエーションは想定した方が良い。 ※ルタオ公式サイトから画像は引用

【りくろーおじさん】チーズケーキ

大阪にあるケーキ屋。 高級感がある感じじゃなくて、安いのに美味しいっていうお得感のあるチーズケーキ。 出来立てと冷ました後の2つの楽しみ方がある。

【セゾンファクトリー】ドレッシング

山形が誇るドレッシング。 渡した事はないけど、頂いてとても嬉しかったので。 繊細な味わい。

The SUN LIVES HEREのCHILK(チルク)

三軒茶屋で行列のできるチーズケーキ屋。オシャレな瓶に超濃厚なチーズケーキが味わえる。オンラインショップもある。 ※画像は公式から引用

【全国編】ラーメン好きが選ぶ至高のラーメン屋

ラーメン潤

亀戸にある燕三条系の背脂がすごいラーメン屋さん。 油の量を選べるようになってて、大油までが無料。

山岡家

北海道を中心に東日本に店を出してるチェーン店。 辛味噌ネギラーメン、トッピングネギ増しが至高。 定期的に食べたくなるから、おそらく中毒になる成分入ってると思う

風雲児

新宿にあるつけ麺屋さん。 いつも並んでるけど、並んでも食べる価値はある。 これまで食べたつけ麺の中で最も好き。

すみれ

北海道にある味噌ラーメンチェーン。 個人的には味噌ラーメンの中で一番好き。 北海道に初めて訪れるときは、すみれをチョイスすればまず間違いない。

極鶏

京都にあるラーメン屋。 レンゲが立つレベルの濃度を誇る。鶏白湯250%みたいな凝縮した味を堪能できる。京都に来たら是非食べてほしい。

人類みな麺類

大阪の西中島南方にある1時間待ち上等の長蛇の列を成すラーメン屋 おそらく大阪にあるラーメン屋で最も有名。 ミクロ、マクロ、原点の3つがあるけど全部食べてほしい。

平太周

東京にある背脂ラーメンの到達点 「爆盛油脂麺」は食べたあとは二度と食べるかと思うくらいクドイけど、1週間後には食べたくなってる麻薬ラーメン。

群青

大阪の天神橋商店街の近くにある小さなラーメン屋。 メニューの中ではつけ麺が至高。 友人を連れて行ったら言葉にならないほど美味しいと言っていた記憶がある。

馬鹿坊

大阪にある中華料理だけど、ランチはラーメンを提供してる。 唐辛子の辛味と山椒の痺れとパクチーのアクセントが神配合。 まぜそばの中で最も好き。

一双

博多にある長蛇の列をなすラーメン屋。 一番豚骨ラーメンらしい豚骨ラーメンだと思う。 博多に旅行してどれか一つとしたら一双で間違いない。

【保存版】TOEICスコア800攻略法

ステップ①現在地点を知る

まず、自分自身が今どこにいるかを把握してください。実際に試験を受けてもいいですし、公式問題集でもいいので、なるべく本番に近い環境でスコアを出してください。 スコアがわかったら、下記の表で目標スコアに対して何時間かかるか把握してください。そこからしっかりと学習時間を計測して、目標時間までたどり着くように学習してください。弊僕も大体そのぐらいかかりました。

ステップ②頻出単語を覚える

TOEIC対策の一丁目一番地は単語です。単語を覚えてなければ話になりません。 金フレを丸暗記してください。 丸暗記の定義は"見た瞬間に意味がわかる"です。 思い出せるはNGです。ここが甘いとスコアが伸び悩みます。

ステップ③Part5を対策する

次にPart5対策です。文法対策ではなくPart5対策です。 TOEICは圧倒的にリーディングの時間が足りません。 そのためPart5を解く時間をいかに短縮できるかが全問解けるかのカギになります。 Part5を10分以内で解けるようになるまで、グリグリ文法特急回してください。

ステップ④本番に近い環境で問題集を解く

TOEICは時間との戦いです。 本番に近い緊張感、そして疲労感の中で解く練習を積みましょう。 問題集を実際の試験時間120分で解く練習をしてください。 最低でもリスニング45分、リーディング75分の単位では通しで解く。 疲労がある中で集中する技術や、わからない問題は飛ばしてすぐに切り替えるメンタル訓練など本番に近い状況で鍛えてください。 そして、答え合わせする前に時間無制限で再度解いてください。 これは時間のせいで解けなかったのか、わからなかったから解けなかったのかを特定するためです。 時間制限ありスコアと時間無制限スコアにギャップがある場合は、比較的すぐにスコアアップすると思います。 問題集は良質なものでやってください。まずは公式問題集。 それが終われば、精選模試でOKです。

ステップ⑤解いた問題は暗記する勢いで復習する

しつこいぐらい言いますが、TOEICは時間との戦いです。 そして試験問題は何度も同じような単語、フレーズ、ストーリーが出てきます。 丸暗記してると単語やフレーズに瞬時に反応できることに加えて、ストーリーの予測すらできるようになります。 ディクテーションやシャドーイング、音読を丁寧に丁寧にやりましょう。 文章を暗記するまで何度も読み込みましょう。